あってもなくてもいいシリーズ

浮遊霊や龍神様、神様とか、
視えないはずのものが視えたり
聴こえないはずのない声が聴こえる。

という意味での霊感は
あっても、なくてもいい。

視える、聴こえる、
視えない、聴こえない、

その意味での霊感と【幸せ】は
なんにも関係ないから。

ただ、
視える、聴こえるじゃない
霊感を別の解釈で、

人間そのものが霊的存在、魂の存在だから
その魂を感じる(直感)
霊感=【魂の直感】
という見方をするなら、

この霊感は高めて
その直感にしたがったほうが
より幸せになれると思う。

なぜかというと、

魂の直感=本当の自分、ありのままの自分

つまり、自分の心の声
自分の本心にしたがって生きる
ということになるから。

他の人の幸せと、
自分の幸せは同じじゃない。

人の数だけ幸せの価値観は違うから、

自分の幸せの感覚は
自分でしか感じることができない。

視えてもいいし、視えなくてもいい。
聴こえてもいいし、聴こえなくてもいい。

そこにこだわるってことは、
意識が外側に向いてる。
ということ。

他人や世間だけじゃなく、
神様や、霊など目に視えない存在も含め
外側ばかりフォーカスせず、

自分自身に目を向けることのほうが
なにより大切なこと。

直感にしたがって生きるのは
最初は怖いかもしれないけど、
最高に幸せを感じれる方法。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です