人に嫌われるのが怖い
人の顔色をうかがう
常に人からどう思われるかが気になる
本音が言えない
この世界には2:6:2の法則がある。
人間関係でいうと
私のことが好きな人、2割
私に興味ない、どっちでもない人、6割
私のことが嫌いな人、2割
このバランスでなりたってる。
私の生き方、性格、外見、声、考え方、行動
私が何をしてても、どうあろうと
私のことを大好きでいてくれる人
全力で応援してくれる人
氣にかけてくれる人がいる。
私の生き方、性格、外見、声、考え方、行動
私が何をしてても
私に興味がない人、
好きでも嫌いでもどっちでもない人がいる。
私の生き方、性格、外見、声、考え方、行動
私が何をしてても
私のことが嫌いな人がいる。
これは自然の摂理。法則。
自然界の法則は、自然のバランスをとるためにある。
人に好かれるも、嫌われるも、すべてはバランス。
自分を嫌う2割の人にフォーカスして
自分を否定したり
責めたり
我慢したり
自分を変えたり
無理に頑張ったり
合わせる必要はない。
それよりも
私のことを好きで、大切に思ってくれる人に
意識を向ける。
自分を好きでいてくれる
家族、友達、仲間、同僚、知人が
いてくれることに感謝をする。
一緒に楽しく過ごす。
大切にする。
応援する。
どんなに素晴らしい人であろうと
努力しようと
嫌う人が必ず2割は存在する。
全員に好かれることはできない。
それが自然界の法則だから。
自分を嫌う人がいたら
この人はこっちの2割の人か。
と思えばいい。
自分を嫌う人たちが悪いわけでも
自分が悪いわけでもない。
自分が心地いい方に
フォーカスすれば
いつでも良い氣分でいられる☆
自分を好きでいてくれる人に目を向けて
自分は愛されている。と思い
自分を認めて満たされた感情で生きるか。
自分を嫌う人に目を向けて
自分は愛されない。と思い
自分を否定して不足の感情で生きるか。
自分にとって心地いい方を選ぶだけ